GoogleドキュメントをPDF出力したけど、なんかずれてない?

GoogleドキュメントをPDFにしたら、なんか変
先日、Googleドキュメントで作った資料をPDFファイル形式にして、PCに保存しようとしていたのですが、出力されたPDFを見てみると位置がずれてる!という事に気づきました。
普通に考えれば、ファイル>ダウンロード>PDFドキュメント で出力して保存しますよね?でもそれだとダメなんです。フォントがいじられているのか、1行の文字数が変わっちゃうので微妙な所で改行がずれちゃうんです。
これはスプレッドシートも同様で、PDF化でフォントが勝手に変更されてしまいます。
何で勝手に変更されちゃうの?
解決方法だけは分かった
ネット検索の結果、原因はよく分かりませんでしたが、解決方法は見つかりました。

印刷>その後別ウィンドウで開かれる印刷ダイアログ の「送信先」には、通常だとお使いのプリンター名が表示されていると思いますが、その部分を「PDFに保存」に変更するのです。
印刷はファイル>印刷でも、上のプリンターアイコンからでも、どちらでも大丈夫です。
この手順で保存されたPDFファイルはオリジナルと同じ状態で保存されます。
スプレッドシートも同様。印刷からのPDFに保存で、勝手に変更されずにオリジナル版と同じフォントで保存されます。
スマホの場合はどうなるのか
スマホでもGoogleドキュメントをPDF化することはできますが、PCと同様にPDF化で勝手な変更が入ります。
同じ方法で解決できるのかとやってみましたが、右上縦3点メニュー>共有とエクスポート>印刷 から PDF形式で保存 しても直すことはできませんでした。共有とエクスポート>コピーを送信、もしくは 名前を付けて保存 もPDF化で位置ずれ発生。(Android Pixel 7a使用)
印刷レイアウト:ON で画面に表示している時はPCで見ているのと同じなんですけどね。
ネットでも検索してみましたが、解決方法はヒットせず…。PCからPDF化するしかないようです。
最後に
ネットで検索すると、同じように困っている方がいるので既知のバグなのでしょうか。だとしたらなぜ改善されてないのか?私も何かパソコンの設定が悪いのか?と、問題解決までに遠回りをしましたよ…。
最近では教育現場でも子供達はGoogleドキュメントなどでレポート提出をしたりしています。(GIGAスクール構想に基づき、1人1台の端末が貸与されています)
サポートをする先生も親も基本的な使い方を分かっていないと、操作についてアドバイスができないので、今回子供のフォローをしていて良い勉強になりました。