当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ネットで書初め用の紙を購入

今回、初めてネットで書初め用の紙(半切サイズ)を買いました。用途は子供の冬休みの宿題(書初め)用です。

購入時に実物が見られないので紙の質感も分からないし、何よりどんな配送状態で届くのか?と心配していました。(つぶれて折れ曲がっていると書きにくいですもんね)

以下、同じようにちょっと心配されている方へのご参考まで。

学校から配布された枚数では足りない

学校からは5枚だけ。久しぶりに大きな紙に書くので文字のバランスをとるのが難しく「提出できそうな作品」が仕上がる前に、5枚終わってしまいました。

5枚の中から最後まで書ききった中から適当に出してしまっても問題ない(校内書初め展での入賞を考えなければ、うまく書けていなくても提出すればOK)のですが、本人がどうしても納得いかない…と。

紙が足りない!

中学になったら紙のサイズが「半切」(約35×約136cm)に変わってしまい、近くで現物を売っているお店が見つかりません。でも、書道道具の専門店はちょっと敷居が高いし…という事で、初めてネットで購入してみることにしました。

紙の質は商品説明とレビューを参考に

学校からもらってきたのと同じ紙質(厚み・色合いなど)で購入したかったので、ネットの商品説明とレビューをよ~く読んで悩んだ末の選択がこれ。

紙質(厚み・色合い・滲み具合)、書き心地ともにバッチリ。学校の紙と並べてもどちらが後から購入した紙か区別がつかないくらいで、これなら来年も本番用にできそうです。

とても丁寧な梱包で届きました

配送の過程で紙が押されて折れ線ついちゃったりしないのかな?と心配していましたが、ふんわり4つ折り程度にされ包装紙で保護されたものが箱に入って届きました。

折れ線もなく、紙にくせがついてて文字が書きにくいという事もなく、たっぷり練習できました。(ふんわりとはいえ四つ折り状態で届くので、多少はうねっていますが)

あまった紙の保管

半紙は紫外線で黄変してしまうので、制服の入っていた大きな箱の中に、三つ折りにして購入時に包まれていた紙で保護し、クローゼットの中(湿気を避けるために棚上部)にしまっておきました。

追記:2022年1月(購入から1年後)の半紙の様子

保管状態どうかな?と、今年学校から配布された半紙と比べましたが、黄変している様子もなく、今年もたっぷり課題を練習することができました。

おまけ:書初め用の筆(だるま筆)のレビュー

小学校時代より紙がぐんと大きくなったので、筆も新たに購入しました。

以前使っていた、あかしや/玉芳錦6号(ホームセンターで購入)は、メーカー公式でも「やや硬め」の筆でしたが、今回は あかしや/正眼7号(定価¥2,000)という筆にしました。

こちらの 正眼7号は「ほどよい硬さ」と公式HPには記載がありましたが、主原毛:羊毛、馬尾脇毛(白)ということもある(羊毛が先に来ているので割合が多い?)のか、書いてすぐ「この筆やわらかい」と息子が言ったくらい、以前の筆とは明らかな差がありました。

中学1年の課題は楷書ですが、ふにゃっと書きづらいという程ではなく、程よくやわらかく丁度いい感じ!というので息子には合っていたようです。中学2年からは課題が行書になりますが、この筆ならOKかなと思います。

書いている最中に毛が抜けてくることもなく、墨含みよく変に文字がかすれたりせず、穂先のまとまりも良し。コスパ良い「当たり」の1本でした。

※お習字教室に通っているなら、先生にご相談するのが良いですよ。

最後に

年末に慌てて買いそろえましたが、なんとか納得のいく1枚仕上げることができたようです。(最後は『もういいや』とお疲れ気味でしたが)

私は埼玉出身なので、書初めは埼玉版という大きさの紙で書いていたようですが、大人になって子供が書初めをするようになるまで、地域によって紙の大きさが違うなんて思いもしませんでした。(また各展覧会・コンクールでも指定の紙が違うらしい)

あの頃は学年で数名選出される代表(校内ではなく、市?県?の書道展へ出品される生徒)に選ばれれば、紙は学校から「もらい放題」でした。

そういえば、中学でも硬筆展あったよな。懐かしい…。

書きやすさなどは個々によっても感覚や好みが違うでしょうし、お住まいの地域によって紙のサイズも違ってくるので、ご参考程度まで。

あ、ちなみに紙を追加購入して練習したかいもあって、中1:入賞(銀)、中2:金賞、中3:金賞 をいただきました。

以上、どなたかのお役に立てば幸いです。

追記:2023年8月

中3の夏に学校の席書大会へ参加しました。通常の大筆・小筆も買い替え、固形墨も購入してのレビューがあります。あわせてどうぞ。

次の記事へ 前の記事へ
コメントはまだありません
コメントを書く
comment url