スクールシャツをどこで買うか

高校生活残り1年半という段階ですが、襟部分が擦り切れててボロボロになってしまったので、新しくスクールシャツ(通学用の子供のワイシャツ)を購入しました。
目 次[非表示]
求める品質
- 生地の厚み・縫製がしっかりしていること
- 綿・ポリエステル混紡の形態安定(ノンアイロン)
体格が良い子ならB体(ややゆったり)のサイズ展開があるといいですし、女の子の場合だと「透けにくさ」というポイントも重要ですね。
購入先候補としては、しまむらなど衣料品専門店、イオンやイトーヨーカドーなど総合スーパー、ネット通販(Amazon・楽天市場・Yahooショッピング・学生服メーカー直販など)あたりでしょうか。
安いに越したことはありませんが、縫製が悪く生地が薄い安かろう悪かろう…という商品は買いたくないので、見極めが大事になります。
シャツは男女合わせ(どちら側にボタンがついているか)が逆ですし、メーカーによっては型が違うもの(女の子用は、胸周りが立体的に作られてる・シャツの裾がストレートなど)もあるので、フリマアプリでの中古品購入の際には事前にご確認を。
形態安定・ノンアイロンについて
洗濯後のシワをどこまで許容できるかは個人の感覚の差もありますが「ノンアイロンって書いてあったけど、洗った後シワあるよね?」これは多くの方が感じているのではないでしょうか。この件について、ざっくりと説明します。
まず、商品に形態安定と記載するには、形態安定性試験(JIS L 1924)において「W&W性(ウォッシュ&ウェア)が3.2級以上である」という基準があります。
W&W(ウォッシュ&ウェア)性とは、洗濯後のシワの残り具合を示す形態安定加工の指標のことで、等級は1~5級に分かれており、数字が高くなるほど形態を安定させ、シワカット率が高くなります。
- 5.0級でシワカット率100%
- 4.0級でシワカット率90%=小さなシワがある
- 3.2級ではシワカット率50%=シワはあるが一般的にアイロンをかけなくても問題ない
--- ここまでが形態安定を名乗れる
- 2.0級は洗濯後のシワが目立つ
- 1.0級が未加工品と同等=洗濯後のシワが多く目立つ
とされています。
次に、ノンアイロン(ノーアイロン)についてですが、こちらには形態安定のような明確な基準がありません。
さすがにW&W性2.0級あたりでノンアイロンを名乗る商品はないとは思いますが、W&W性3.2級で一般的にアイロン不要レベルとされているので、これを「ノンアイロン」と説明している商品もあります。
※実際には4.0級あたりで『超形態安定』『スーパーノンアイロン』、5.0級では『完全ノンアイロン』と商品説明があることが多いです。
同じ「形態安定(ノーアイロン)」でもW&W性5.0級と3.2級では、洗濯後のシワが目立つかどうかに大きく差があるのです。
これが商品によっては「形態安定・ノンアイロンって書いてあったけど、洗った後シワあるよね」に繋がります。
コスパの良い一般的なスクールシャツ(綿ポリ混紡)は、W&W性については記載のない商品がほとんどですし、商品説明に「ノンアイロン」とあっても、過度な期待はしないほうが良いでしょう。
極力アイロンがけはしたくなという場合には、少々高くなりますが W&W性4.0級以上の記載のある商品やニット生地のワイシャツをおすすめします。ニットは伸縮性もあるので着ていても楽ですよ。
“ノンアイロン”ってどういうメカニズム? プロに直撃したら予想の斜め上だった‼(Begin)
メーカーによるサイズの差
「スクールシャツのサイズなんてどこも大きく変わることはないだろう」と思っていましたが、比較してみると「肩幅」「胸囲」「着丈」あたりに少し差がありました。
特にスクールタイガーは他と比べると着丈・裄丈以外はワンサイズぐらい違い、A体でもゆったりとしていますし、カンコーは首周りを基準に比較するとかなり細身の造りです。
メーカーが違う場合、大きめに着たくてワンサイズ上を買ったのにあまり変わらない?ということにもなりそうですので、購入前に今着ているシャツのメーカーの確認と購入予定シャツのサイズ(寸法)の比較をお忘れなく。
例:スクールシャツ:170A/男子長袖のサイズで比較。
サイズ:首周り/肩幅/胸囲/着丈/裄丈
- ヨーカドー:38/44/106/79/80
- カンコー:38/44/103/78/80 ※Sサイズ
- トンボ:38/45/106/80/80 ※A38もしくは170A
- タイガー:39/46/110/79/80 ※A39-80(170A)
- Catch:38/44/104/80/80
- イオン:38/--/104/80/80 ※肩幅記載なし
現在着用しているシャツ(イトーヨーカドー)
※男子・長袖(夏でも長袖をまくって着用)・A体
今まで着用していたものは、イトーヨーカドー/セブンプレミアム(セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド)のスクールシャツ。中学時代からサイズアップして買い続けていましたが、ここ数年で値上がりしたので他にも目を向けてみる事にしました。
近隣のイトーヨーカドー(大型店)だと学生関連(ワイシャツ・上履き・体操着・水着など季節アイテム他)専用コーナーが設けられており、シャツのサイズ別在庫は潤沢。
店頭で8のつく日のハッピーデーに購入すれば割引(対象カード利用で5%OFF)になるので少しお得になります。ただし店頭購入のみでオンラインは対象外。オンライン店はハッピーデー5%割引がない分、別途ポイント@倍などのセールがあったりします。
※ヨーカドーのオンライン通販では、サイズの詳細が出ていない商品があるのでちょっと不便。記載がない場合は店頭でパッケージ裏のサイズ表記を見る必要があります。
2024年10月の閲覧時点で、スクールシャツ(ワイシャツのみリストアップ・他ポロシャツもあり)は主に以下の種類があります。(価格は税込み)
- ワイシャツ(Catch株式会社製)2,189円
- 白さ長持ち(ポリエステル65% 綿35%)2,629円 ★購入品
- 超形態安定(綿100%)3,289円
- 動き快適(ポリエステル100%)2,849円 ※男子/長袖のみ?
イトーヨーカ堂セブンプレミアムのスクールシャツ・A体サイズは男子:150~185、女子:145~175までで5cmきざみ。※商品の種類によって若干サイズ展開が違います
「白さ長持ち」には、男子:160~180、女子:160~170にB体(ただしB体のサイズは10cmきざみ)があるので、しっかりした体型の子にもおすすめです。
※B体=襟回り・肩幅・胸周りなど全体的にA体よりも数センチゆとりがある。
素材:ポリエステル65% 綿35%。価格:2,629円(税込み)、手元の商品の洗濯タグには株式会社ロイネの記載あり・ミャンマー製。
我家が購入した「白さ長持ち」は、縫製はしっかりしており、生地の透け感も気になるほどではありませんでした。(男子着用を親目線で、多少透けるがまぁこんなものというレベル)
背中側のサイドタック(背タック)があります。裾はラウンドカット、袖口アジャストボタン付きです。※女子用は裾デザイン不明。
色についてですが、公式サイト上にも、現物商品パッケージにも、どちらの色(蛍光ホワイト・ナチュラルホワイト)なのかの記載はありません。
下記購入品のトンボと比較して「ややアイボリーか?」とは感じないので、恐らく蛍光ホワイトなのだと思います。気になる方は店頭でご確認を。(蛍光ホワイトの『青みレベル』は各メーカーでも違うようです)
こちらを元に、商品の買いやすさなども含めて比較していきます。
なお、主に男子用商品でピックアップ・メモをつけています。同じメーカーでも女子用商品とは若干デザインが違ったり(胸周りの立体感の有無など)、サイズ展開が違ったりするかもしれませんので、購入前には必ず細部のご確認を。
大手学生服メーカー
買いやすさで言えばネットが1番。1枚だけ購入…では恐らく送料がかかるのと、実物を確認することができないのがネックでしょうか。また縫製の良し悪しやなどはクチコミで判断することになります。
ネットで商品を選ぶ時に、カンコー(官公)・トンボ・スクールタイガー(滝本)・富士ヨット(明石スクールユニフォームカンパニー)などの大手学生服メーカーの商品であれば大きくハズレなく安心できるレベルだと思いますので、検索キーワードとしてご参考まで。
入学時に採寸に行った「学生服専門店」などで、最初に制服とセットでシャツを買っている場合は学生服メーカーの製品かもしれません。今着ているのはどこの製品かタグなどを見てみましょう。
- 制服専門店 カンコーショップ原宿(楽天)
- トンボ学生服公式スクールショップ(楽天)
- トンボ公式オンラインモール(公式直販)
- スクールタイガー(公式直販)
オンラインでメーカー直販のほか、Amazonや楽天などでもキーワード検索(メーカー名+スクールシャツ+長袖 など)してみると、商品を取り扱っているお店が多いので、お買い物マラソンなどポイントのご都合にあわせてどうぞ。
トンボのスクールシャツ ★購入
我家ではトンボのスクールシャツが長袖3枚セットでお買い得でしたので、そちらを購入しました。(閲覧時価格:6,050円、1枚単価:2,167円 ※税・送料込み)
トンボのこのスクールシャツは首回りを基準にサイズ表記されていましたが、各サイズ目安となる身長も合わせて掲載されているので、選ぶ時は身長基準で考えてOKです。もちろんB体(男子で150~180まで)もあります。
素材はポリエステル65% 綿35% ミャンマー製。
色は蛍光ホワイト。背中側のサイドタック(背タック)なし。裾はラウンドカット、袖口アジャストボタン付き。※男子用
身長170cm(細身)で、サイズはA39(身長目安:175cm)を買いました。袖の長さ・肩先などがやや大きめですがゆったり着れます。まだ身長が伸びているのでハーフサイズ上を買いましたが、生地にストレッチ性はなく背中のサイドタックもないので、これくらいのゆとりがあったほうが着ていて楽だと思います。
初日は新しいということもあり、第一ボタンは固く生地もゴワゴワでしたが、何回か洗っていると少し柔らかくなってきます。
ちなみに、息子の学校はネクタイのある制服ですが、普段第一ボタンは閉めないんです。きっと第一ボタンを閉めて着るなんて受験用・卒業アルバムの写真撮影の時ぐらいでしょう。私が洗濯して干す時にボタンを開け閉めしていれば少しは柔らかくなるだろうか。
トンボとイトーヨーカドーと比較して生地の厚みに大きな差はないように感じます。どちらも多少は透けます。(男子・Vネックスリーブレスの白の下着着用)
形態安定(ノンアイロン)については、小ジワが残りますがアイロン必須とは感じていません。個人の感覚の違いもあるので、気になる場合は軽くアイロンがけをすると良いと思います。
我家の洗濯機には『洗濯物のからみをほぐすモード』があるのでそれを設定していますが、ネットに入れずにポイっと入れてしまっても、そこまでシワシワにはなりません。(本当は1枚づつ軽くたたんで適切な大きさのネットに入れて洗うのが推奨されています)
冬は上着(ジャケット)やセーターを着てしまうので問題なし。夏でも通学リュックを背負えばシワがつくし、長袖を腕まくりして着ているので、さほど気にしていません。
おすすめ:★★★★★(大手メーカー品、やっぱり安心です)
トンボ・直販オリジナル限定商品【穴場】
ちなみにトンボでは、トンボ公式ネットショップ ネット限定オリジナル商品(スクールシャツ/長袖/1,800円:税込み・B体あり・ポリエステル65% 綿35%・背タックなし・蛍光ホワイト)がありました。(他では市販されていません)
また、5,500円以上で送料無料(無料会員登録すれば2,200円以上で送料無料+新規会員500ポイントプレゼント)ネットでも送料のハードルが低く、大手メーカー品なのに1枚2,000円以下・クチコミ★4.85(男女の平均)と評価も高いので、次があるかわかりませんが購入候補としてチェックを入れています。
※残念ながら、楽天で購入後にこの商品を知りました
以下、最終的に購入には至りませんでしたが、検討したものです。
Catch
イトーヨーカ堂のスクールシャツ(通常シャツのみ・白さ長持ち/超形態安定は除く)を作っているCatch株式会社は、先述の大手学生服メーカー:菅公学生服株式会社(カンコー)の子会社です。
オンライン直販のほか、楽天市場とYahooショッピングにもお店を出しています。イトーヨーカ堂と同じ商品かはわかりませんが、生地は日清紡テキスタイルのものを使用と記載があり、縫製に関しても恐らく同等レベルだと思います。
Catch@楽天市場
体操服と学生服のCatch(楽天市場)
1枚1,639円(送料無料)商品評価★4.55(男女/通常長袖商品の平均)とコスパに優れており、2~3枚のまとめ買いでさらに安くなります。
ここの商品はめずらしくW&W性 3.5級・シワカット率70%の記載(男子長袖商品ページ)、女子長袖はセット購入ページにノンアイロン(恐らくW&W性) 3.2~3.9級の記載があります。それでも完全ノンアイロンではないので、そこはご承知おきください。
楽天市場店には男子:150~180のB体、女子:160~170のB体があります。※2024年10月閲覧時、在庫位切れサイズあり。次回入荷時期お問い合わせ下さい。
加えて店内全アイテム【送料無料】・土日祝も15時まで即日出荷・【安心保証30日】受け取りから30日間、通常使用の範囲内の不具合発生(着用3日でボタンがとれたなど)は着用後・洗濯後でも交換可能(往復送料はお店負担)なので良心的です。
※購入者側の都合よる返品(サイズ間違い・色味が思っていたのと違った場合など)は送料購入者負担ですが7日間は返品可能。
男子用の商品販売ページ画像内に『生地は定番の蛍光ホワイト』と記載があるものの、商品詳細欄に『生産時期によって色味が変わる場合があります』と注意書きがあり、他にピュアホワイトがあるようです。購入時に色を選ぶことができません。
女子用は商品販売画像内で『ホワイト』、商品詳細欄に『ピュアホワイト』との記載がありますが、『蛍光』ではない白ということでしょう。(2024年10月閲覧時点)気になる方はお店へお問い合わせ下さい。
胸周りは立体的・襟はソフト・裾は直線で、男子用とはちょっと違う造りになっています。
生地は『ちょっと薄い』『透ける』『多少透けるけれど我家はそんなに気にならない』という意見があります。各個人の感覚の差もあり難しい所です。この会社の商品に限らず、透け感に敏感な女の子には透けにくいシャツを検討してあげたほうが良いかもしれません。
サイズに関しては、背中側のサイドタックもないようですし、同じ身長でも体格(細身・肩幅しっかり系)によってフィット感には差が出るでしょう。
商品(半袖/長袖/ニットなど)によっても寸法が違うかもしれませんが、A体/長袖/男子で他メーカーと比較してみると、Catchの商品は「胸囲」が小さめでした。『型が細身の作りなので小さく感じた(ハーフからワンサイズ上がおすすめ)』とのクチコミも見られますので、ご参考まで。
Catch@Yahooショッピング
Yahoo店には商品詳細部に『カラー:蛍光ホワイト』の記載がありますが、安心保証30日の記載がありません。またB体の取り扱いはないようです。1,690円(メール便送料無料)商品評価★4.4 で、2~3枚のまとめ買いでさらに安くなります。
※セット商品は別ページなので、数量2にしてもセット扱いにはなりません。
イオン
店頭販売のほか、オンラインではイオンスタイルでスクールシャツの取り扱いがあります。
男子:130・140~185(B体:160~180)、女子:130・140~175(B体:150~170)1枚2,178円(税込み)です。※サイズ135はなし・A体5cmきざみ・B体は10cmきざみ
ポリエステル65% 綿35% インドネシア産で、男子のみ背中側にサイドタック(背タック)があり、女子のみボタンの間隔を狭くして下着が見えにくい仕様・男女ともにシャツ内側の部分に洗濯タグのような名前タグがあります。
色はホワイトとありますが蛍光かピュアかは不明。
クチコミはあまり探せませんでした。
しまむら
お店では「スクールシャツ」として売られています。男児用~180・女児用~175までありますがA体のみのようです。ネット上ではコスパ良く人気のようですが、縫製の良し悪し・透け感(『価格なりに透ける』とのクチコミもあり)・色味などは未購入のため詳細不明。
しまむらのオンラインで購入するか、在庫がなければ実店舗をはしごするか、しまパト(店頭在庫チェックの定期巡回)の覚悟が必要かもしれません。過去に私が探した時は、店頭は欲しいサイズがなくオンラインでも売り切れだったので、しまむらでの購入はあきらめました。
※購入時期にもよると思います
※オンラインではリンク切れで該当商品なし(2025年3月末閲覧)
素材:綿55% ポリエステル45% 価格:1,419円(税込み)
ユニクロ ※男性用のみ
ユニクロに関してはスクールシャツという分類での取り扱いはなく、ビジネス用のドレスシャツ・ワイシャツになります。残念ながら男性用しかありません。
もしユニクロで中高/男子学生用にシャツを買うなら原則「レギュラーカラー(襟)」一択です。学校のシャツがボタンダウンならそれでもよいかもしれません。
なるべく価格を抑えて、綿100%で形態安定シャツを探している場合には、下記スーパーノンアイロンシャツと合わせて、購入候補にいかがでしょうか。
また、ユニクロのサイズ展開はXS~4XLと幅広いのですが、スクールシャツだと160Aというサイズ表記(身長+A体かB体か)が多いなか、買うべきサイズが分かりにい(今まで着ていたのはどのサイズに該当するのかわかりにくい)ので注意が必要です。
素材:綿100%。価格:3,990円 形態安定加工 上記スクールシャツを比べるとややお高めです。
ファインクロスシャツ/レギュラー襟/長袖(ユニクロ MEN)
首回りに合わせると袖が長い・短い…とお困りなら
首周り(襟周り)と裄丈をカスタムオーダーできる男性用のシャツがユニクロにもあります。通常のLサイズでは首周りはいいけど袖がちょっと長くなってしまう…とお困りの方、お試しにいかがでしょうか。
例えば、上記ファインクロスシャツのLサイズ、首周りは42.5cm・裄丈は85.5cmです。これがカスタムオーダーなら、Lサイズを基準にして、首周りは41~44(1cmきざみ)、裄丈を77.5~87.5cm(2.5cmきざみ)の幅でチョイスできます。
この範囲を超えるお直しでなければ追加補正料金はかかりません。例:袖丈を72~81cmの範囲/1cmきざみでのお直しの場合は別途補正代:1,500円がかかります。
型としてはレギュラーフィットとスリムフィット。それぞれ首周り・裄丈以外、身幅・着丈などのサイズとしてはレギュラー:S~3XL、スリム:S~XLまで展開。各サイズ規定外のお直しは+補正代がかかります。
素材:綿100%、価格:3,990円
※現商品ページには記載が見つかりませんが、発売開始の2018年にW&W性4.0級を取得しているようです。その後ひっそり改悪になっていなければ良いのですが。
カスタムオーダーシャツ(ユニクロ MEN)
カスタムオーダー品ではない、通常のスーパーノンアイロンスリムシャツの場合は、全ての袖丈直しで補正代がかかるので、商品を間違えないように要注意!
GUにはないの?
ちなみにGUにもドレスシャツ・ワイシャツの商品カテゴリーはありますが、ぱっと見た感じカジュアル寄りでは?と感じる(実物未確認)ので、学校に着て行けるデザインかどうか店頭で実物を確認して各自ご判断ください。(白シャツならなんでも大丈夫ということならアリです)
夏場のポロシャツは男女おすすめ
夏服の間はポロシャツ着用可という学校も多いですね。この場合はユニクロ・GUともにコスパ良く男女ともにおすすめです。ポロシャツもあまり安い物を購入すると縫製が悪かったり、生地が薄かったり、襟に張りなくクタクタ、洗濯後にシャツの裾がヨレてきたりします。
最後に
スクールシャツは消耗品です。サイズアウトがなくても高校3年間の間で1回ぐらいは買い替えるのではないでしょうか?(お手入れや着用頻度にもよりますが)
イトーヨーカドーについては、昨年2023年3月の時点で「自営のアパレル完全撤退」※肌着は除く という発表もあり、プライベートブランドのスクールシャツもいつまで買えることやら…。
10月に入り制服も冬服に衣替えです。息子の高校では夏服から冬服への衣替えには1ヵ月の猶予期間ありますが、朝夕はちょっと寒かったりするので、そろそろブラッシングと風通しをしておかねば。
---
制服の日々のお手入れ(テカリのケアなど)については関連記事の文末で